旅行三日目は朝からホテルのバイキングで空腹を満たし、さっそく彫刻の森美術館へ。
あいにくこの日は天気がよくなくて少し肌寒い天気でしたが、家族で芸術観賞です。
彫刻の森美術館に到着。
ベビーカーで入場の場合退場するところから入るのでいきなり大きな緑の人の心臓がばくばくです。
ヘラクレスの像がお迎え。どことなく芸術の香りがします。
大きな目玉焼きみたいです。
なぜかGYAN!
館内を歩き回ります。
よく見ると人や骸骨で構成されています。何か強いメッセージを感じます。それが何かはもちろん分かりません。
迷路のような星の庭に入ります。
あっちにいったり
こっちにいったり。
目を離すと見失いそうですw
まるで浮かんでいるようです。
白い人が半ケツで座っています。
まねしてみました
また全裸の人が倒れています。ここは肌の露出率が異様に高いです。
塔の前で。
足湯があったので入りました。我々夫婦は満喫したかったのですが息子が嫌がるのですぐに出ました・・・。
大きな顔が転がっています。
塔に登ってみました。
頂上に到着。いい景色です。
息子はベビーカーで見ていて動きたそうだったのでキッズスペースで開放してあげました。
最初は走っていましたが、すぐに飽きていつものように積み木で電車ごっこを始めました。
館内のピカソ展も見ました。
また大きな顔。常に涙を流しているそうです。
また顔。人のモチーフが多いです。
坂道にあるカラフルなモニュメント。写真ではまっすぐのように見えますが実は結構な坂道です。
イサムノグチのオクテトラ
なにげにうちの近所にもありますw
芸術を堪能した我々家族はいつものようにおなかが減ってきたのでお昼ご飯。
お昼ごはんは餃子センターです。
餃子センター
店内から見える線路に釘付けの息子。電車が通るたびに「でんしゃ!でんしゃ!」と大興奮。かなりうるさいです。
おなかもいっぱいになったので、次の目的地の箱根ロープウェイへ。
ロープウェイに乗ります。
せっかくのいい景色ですが息子はここでお昼寝タイムに突入です。
ロープウェイから見える大湧谷。写真では伝わりませんがすごい迫力でした。
ロープウェイを降りると芦ノ湖遊覧船に乗りました。
正直僕も妻も疲れていたので遊覧船内では結構がっつり寝てしまいました・・・。
その後帰港し再度ロープウェイに乗り込むのですがその前におもしろアクシデントが!
それは妻がおトイレに行ってきたのですがその時にトイレが込んでいたらしく、待っていたそうなんですがよく見ると多目的トイレがあいていたようなんです。
そこでかざすタイプの扉だったので手をかざし扉を開けるとそこで目に飛び込んできたのはパンツをおろした外国人観光客が!!!!!
妻もびっくりしたんですが向こうもあせったようで「チェイッ!」と驚きの声を上げそのままの状態で閉める方法を探してさまよい始めたそうですw
妻も唖然として動けなかったそうですが、なんにせよ言葉で言い表せない感情が渦巻いたそうです。
そんなおもしろエピソードで面白くなり元気が出たのでそのままのテンションでロープウェイに乗り込みました。
中間地点の大涌谷に到着。すごい硫黄のにおいです。
坂道だらけでしんどそうだったので登るのはあきらめ帰宅する事にしました。
帰りも眠気と戦いながら450km程の道を気合で帰りました。
帰りは高速料金が激安になるタイミングでかなり安くで帰ることが出来ました。
ごらんのように激安です!
色々あった旅行でしたが、心から楽しむ事が出来ました。
また機会を作って息子が大きくなってから行きたいと思います。