今日は同じマンションに住む吉川さん(休日映画監督)のお誘いで千林大宮に吉川さん監督制作映画を見に行ってきました(妻が。僕は息子の子守です)。
せっかくなのであまり行く機会のない千林周辺を散策する事に。
まずは普段あまり乗らないバスで城北公園を目指します。
西九条、大阪駅で乗り継ぎ城北公園に着いた頃には結構時間が経っていたので息子がお休みモードです。
しかも今日は菖蒲祭りをしているようで人も多かったので公園散策を中止して妻が探してくれたうどん屋さんを目指し千林商店街を通過し京阪千林の先のうどん屋さん山田製麺所までひたすら歩きました。
山田製麺所に到着。
店内はテーブル2卓とカウンター6席ほどで、すでに1組お客さんがいました。
メニューは釜揚げと冷やしと抹茶うどん。
我々は釜揚げ2玉(中)を2人前頼みました。
まずは生姜が出てきました。
こちらでは自分ですりおろして好きなだけ入れられるみたいです。
うどんが茹で上がるのに10分ほどかかるということで
その間女将さん手作りの昆布や鰹の佃煮をいただきました。
素材にもこだわった佃煮はとてもおいしかったです(ご飯が欲しくなりましたw)。ちなみに息子は爆睡中です。
同店には釜揚げうどんを7玉頼むと「七福神」とかかれた巨大な鉢に入れられてくるらしいのですが、厨房にある七福神の器を「でかいなw」とか言いながら見ていると、店主さんが
「お客さん、ご夫婦ですよね。2人分大きい鉢にいれますよ、そっちのほうが安いですし」
と粋な計らいをしてくれました。
そしてきたのがこれです。
どーん。でかいw
ダシの入れ方や薬味の取り合わせなど女将さんがいろいろレクチャーしてくれました。
こうかくと口うるさい店っぽいですが、ぜんぜんそんな事はありません。
むしろ、自分たちのうどんをおいしく頂いてもらおうという気持ちが伝わってきてうれしい限りです。
うどんの方はといえばモチモチでコシもあり激うま!!
薬味を変えたり、冷たいダシでいただいたりであっという間になくなりました。
必死で食べる男の姿は見苦しいですがうどんは非常においしいです。
今度行く時は迷わず七福神をオーダーしたいと思いますw
とてもおいしいうどん屋さんだったのでうどん好きの416さんには特にオススメですw京阪沿線ですしね。
食事を食べ終えた我々は次の目的地大阪市立芸術創造館へ。
ここで吉川さん監督作品「Hello Horizon」が上映されます。またしても千林商店街を通過し芸術創造館に到着。
到着すると息子が起きたので買っておいたおにぎりを休憩所のような場所で食べさせてあげました。
食事を終えた息子が元気に走っていると芸術創造館に隣接した旭区区民センターにプレイルームを発見!
最近遊ばせたいなと思っていたボールプールもあったので早速受付を済ませ中へ。
中は和やかな雰囲気で結構広くていい感じです。
早速息子と遊び始めました。
ボールプールにて。一応書いておきますが他の利用者がいない間に撮ったものです。大人が遊ぶものではありませんねw
Hello Horizonの上映時間が近づいてきたので妻は劇場に向かいましたが僕と息子は引き続きプレイルームで遊び倒します。積み木を積んだり、連結ブロックを電車に見立てたり、ぬいぐるみの熊を愛でたり、おままごとをしたりと息子の思うままに遊んでいるとあっという間に時間は過ぎもう妻が戻ってきていましたw
妻と合流したのでそろそろ帰ることにして京阪電車京橋経由で途中寄り道をして帰宅。
途中千林商店街で購入したふざけた柄のTシャツに着替えた息子。大好きな電車の中で大喜びです。
家に着くと玄関で吉川さんご一家に出会いましたw
どうやら新しく出来た公園に遊びに行くところだったようですがついさっき旭区で見た人を自宅で見るとやはりびっくりします。しかも向こうが先に帰っているとは思いませんでしたw
今日はいっぱい歩いて疲れましたが色々面白い発見があったので非常に有意義な時間を過ごせる事ができました。