家族旅行の2日目はおいしい朝ごはんからスタートです。
初日の様子はこちら
息子は昨日の疲れからか少しお寝坊さんです。かわいい寝顔です。
目が覚めたので外に出てみました。
看板犬のくーちゃんを見つけ「わんわん」と興奮しています。
庭にある電車に乗ってご満悦。重機も好きですが電車も好きな息子。
看板犬のくーちゃん
テラスにあるハンモックで朝の雰囲気を満喫しました。
その後ペンションでさわやかな朝ごはんを頂きました。
朝からおいしい料理を食べ満足した我々は、ペンションを後にし僕のリクエストで伊豆アンディランドへ。
なぜここをリクエストしたのかといいますと日本でもここ以外にあるか分からない、僕が大好きな亀専門の水族館(亀族館)という理由からです。
海が見える綺麗な道路を通りアンディランドへ向かいます。
伊豆アンディランドに到着
早速入り口のかめの像に載せて記念撮影。
息子にも早速「かめ」という言葉を覚えさせ色んな種類の亀を見学しました。
まずは世界でもかなり珍しい白いすっぽんがお出迎え。古くから白い生き物は神の使いという伝承があるようにこの亀も神の使いのようで鳥居などで祭ってあります。
見た目はかなり神々しい感じです。
飾ってあった置物。存在感が気に入り写真に撮りました。
マタマタと蛇の頭の形をしたかめの水槽前で。なにげにかなり大きいです。
マタマタを見つめる親子。むすこも「かめ」といってはしゃいでいますが、どっちかというと僕のほうが興奮しています。
巨大なワニガメの水槽前で。でかさにびっくり
このワニガメはかなり大きかったです。ワニガメ自体が大きくなる種類なので大きい個体は何回か見ましたがここの個体は過去最高に大きかったです。
ゾウガメの大きさを見つめる息子。何回見てもゾウガメは最高です!
ゾウガメ。フォルム・存在感・・・全てが最高です。
ケヅメリクガメのえさやりコーナーでえさをあげました。
ぱくっと食いつきます。動きがかわいすぎてしねます。
触れるかめのコーナーでは珍しい亀を触る事も出来ちゃいます。
楽しすぎてやばいです。
亀専門なのですがなぜか鶴も2羽います。
ここでは園の脇にある小道から海岸に降りる事も出来たので亀見学の後に海岸へ。
海岸でも伊豆の自然を満喫しました。
海岸への道をてくてく歩いていくと・・・。
岩場が多い海岸に到着。
磯辺を歩いたり、潮溜まりにいる小さい魚を観賞したり。楽しすぎて笑顔が絶えません。
海岸から帰ってくる道は結構な上り坂です。インドア系の僕には少しつらいのでクサガメがたくさんいる池の近くで休憩しているとわらわらと寄ってきました。
一通り見終わり、最高の気分になった後は恒例のお土産コーナーを物色。
ガメラの模型の前で記念撮影。
この施設を見学した事で息子も重機や電車だけでなく亀も好きになってくれると嬉しいです。
さんざん亀ばかり見て大満足ですが次の目的地へ。
次の目的地は伊豆アンディランドに来る途中でたまたま知った河津バガテル公園です。
ここは当初の予定にはなかったのですが、マリーアントワネットが愛した庭園を完全再現というふれこみに興味をそそられたので行ってみました。
公園の入り口で。
入ったところにある噴水をくるくる走っていました。
公園内ではいい天気で気分も良く、息子も広い庭園内を走り回ったり出来大満足!
花も綺麗に咲いています。
何をしているか説明しますと砂利をつかんで植え込みに移動させています。
何が楽しいのかは分かりませんが取り付かれたようにこればかりしていましたw
モブログを更新する僕には一切興味がないようですw
必死です。
ひたすらに必死です。
まだやるかというほど必死です。
園内にあるガゼボも天気のよい空とのコントラストが最高に綺麗です。
たまたま寄ったわりにはかなり満喫できたので大正解でした。
マリーアントワネットの小道の看板の前で。
庭園内のカフェでひと休憩し、次の目的地の河津七滝(かわづななだる)へ。
ここは時間的に息子の寝る時間だったので夫婦で満喫する予定でした。
で、予想通り息子はお昼寝しだしたので夫婦で滝を見て回りました。
滝に来る途中にあるループ橋。存在感がすごいです。
道を進んでいくと・・・。
伊豆の踊り子の像があったので少しふざけた感じで記念撮影。
楽しすぎておかしくなってきていますw
初景滝の前でも記念撮影。
愉快なポーズ
疲れたので水分補給
初景滝の近くにあった願掛けの出来る岩。3回投げて川の中にある岩の上の部分に乗っけると幸せになれるそうです。
精神が崩壊してきたようです。
色々遊びすぎで疲れたのでお昼ご飯にしました。
今日のお昼は名物のわさびそばで決定です。
摩り下ろしわさびをトッピングにそばに練りこんだわさびがぴりりとくる絶品です。
清涼感ははんぱないです。
もうひとつの名物クラッシュドストロベリーも絶品でした。
食事を終え、河津七滝の中でも最大の大滝を見に出発。
入り口はこんなかんじ
中の道をベビーカーを持ってえっちらほっちらがんばり何とか大滝に到着。
すごい迫力です。
テンションがあがりまたしてもモブログで更新・・・。ちょっと多いかな。
滝を見学し、大満足の我々一向は次の目的地の御殿場プレミアムアウトレットへ。
途中道の駅「天城越え」に立ち寄り息子の一連のお世話やらおみやげ物の購入を楽しみました。
息子は疲れて元気がなくなってきました。
途中ちょっとした渋滞につかまりながらも御殿場プレミアムアウトレットに到着。
ついた頃にはもう夕方ですが広くて、景色もよい感じの場所でした。
富士山も綺麗に見えます。
妻がショッピングをしている間に息子の夕飯を済ませてアウトレットはけっこうささっと退散し、今日の宿泊先の箱根湯本温泉へ向かいました。
途中渋滞に巻き込まれさんざん疲れたので温泉もそこそこに眠りに着く一家でした。
3日目に続く・・・ →3日目のレポートはこちら