先日に引き続き2日連続で歯医者に通う事になった出口です。
歯の治療に時間がかかるのはなんでかなと思い調べてみました。
ご存知の方もいると思いますが、治療を始めるにあたり歯の状態により4段階に分けられた状態を判別して取り組むようです。
詳しい解説はこちら
今回の場合はC3という一番悪い状態一歩手前だったのですが、神経を抜いて詰め物をして被せるパターンの治療をしてくれています。その為まず神経を取りました。
その後針金みたいのもので神経を抜いたあとの隙間を隅々まで丁寧に掃除しているようです。
(ここで手を抜いて細菌が残った状態で被せ物をすると後で大変な事になるらしいです・・・)
これが結構大変で昨日は1時間近く口を空け続けていた為あごが痛いです。
今日もおそらくそのくらい時間がかかるかもです・・・。
先生の話では今日いったらうまくいけば終われるという事だったので、何とかそうなってくれる事を祈るのみです。
ひどい人だと1年近く治療を続けないといけない場合もあるらしく((((;゚Д゚)))ガクブルです。
もっと早い段階で歯医者に行けばよかったと思います。
歯医者の回し者ではないですが、普段のケアと早めの対応が吉です。