2週間くらい?まえにポメラDM20という物を買ったんですが、これが素晴らしいので、どう素晴らしいのかを少し紹介してみようと思います。
まず、なぜポメラを買おうと思ったのかなんですが、「仕事で使えるのではないか?」と思ったからなんです。 とうのも僕の仕事上打ち合わせに行ってその議事録だったりレジュメだったりメモを取るんですが、これが手書きのノートとかで実際に家に帰ってから入力しなおすという作業がけっこうあってこれがとんでもなくめんどくさかったんです。 だって2度手間ですからね。 こんな無駄な時間はないよなとずっと思ってました。
で、出来ればその打ち合わせのその時に入力しておく事が出来れば作業の無駄も省けていい感じではないかと思ったわけです。ここで普通であればノートパソコンを連想するんですがノートパソコンはどうしても重い・・・。 なので常に持ち歩くのは厳しいなというのがあったんです。 あと、バッテリーの減りが早いので電源や予備バッテリーを持ち歩くというのもめんどくさいなと思ってました。 もひとつあるとすれば起動に時間がかかること。起動時間が長いのでさっと取り出してというわけにはいきません。 なのでこういうデバイスの選定基準としては ・軽い ・連続使用時間が長い ・起動が早い ・出来ればお値段もお手ごろで というのを抑えている必要があります。 その点このポメラは ・軽い ・連続使用時間が長い(15時間くらいはもつ) ・起動が早い(2秒で起動) ・出来ればお値段もお手ごろで(2万円ほど) とポイントをしっかり抑えているので早速買ってみたわけです。 で、実際に使ってみたところかなりよかったわけです。
どこがいいのかよく分からないと思うので実際に使っている感じを再現します。
まず見た目はこんな感じ。リザードブラックて奴なんですが見た目重そうでもけっこう軽いです。
早速開いてみるとキーボードがたたまれた状態で収まっています。
(以前WordCamp行ったときにもらったステッカーを貼ってますw)
横についてるボタンを押すとキーボードが開きます。
そのままパチンって音がするまでキーボードを広げます。
広げたらこんな感じです。キーボードはけっこうタイプしやすいのでいい感じです。
横から見るとこんな感じです。けっこう薄いので激しく使わないように注意しないとダメですね。
実際に入力するとこういう感じで出力されます。カラーではなくモノクロですがテキスト入力するだけなのでカラーの必要もないでしょう。
このポメラはDM20という型なんですがこのバージョンから使えるようになったらしい機能でお勧めの機能を紹介します。
まずは複数のメモを管理する際に役立つ「フォルダ管理機能」。
PCとかなら当然のファイルをディレクトリで管理するというのが出来るようになったみたいです。
なので情報の整頓に役立ちます。
次に「カレンダー」
携帯とかにもついてますが打ち合わせの時にささっと出せてそのままその日付をメモできるのは便利すぎます。
もちろん画面を実際に見せながらというのもしやすいですよ。
その次が「QRコード表示」
入力した文字をQRコードで出力してくれます。
ポメラで入力したテキストを携帯に移す際にとっても便利。
相手にアドレスを入力してもらってその場でQRでアドレスを登録するとかも出来ますね。
ただ、長文になるとそのぶんQRが複雑になるので読み取れなくなったりするのはいけてないです。
あとなにげに便利だなと思ったのが「USBでPCに直接接続」です。 接続するとポメラは自動的にPCに外部ドライブとして認識されるのでドライバのインストール等が不要です。 さくっとつないでさくっとデータ転送できるのでかなり便利です。 もちろん転送するデータが.txt形式で保存されているだけなのでデータも軽いです。
最後に使ってみた所見は「かなりいい!」と思います。 軽いので常時持ち歩けるし、起動が早いので電車の中で思いついた事をメモする事も出来ます。 その場合は太ももにおいて作業する形になりますがそれでも入力のしやすさはそんなに変わりません。 電車でDSをするのと同じくらいの感覚で使用できるのがうれしいですw