最近のお気に入りのロケタッチなんですが、紹介してもちょっと使い方や楽しみ方がわかんないという人がいるので僕なりの使い方や楽しみ方を紹介してみようと思います。 これはあくまでも僕の場合なのであまり参考にならないかもしれませんが・・・。
1.まずはアカウントをつくろう! ロケタッチを利用するためにはLivedoorのアカウントが必要です。ロケタッチのサイトに行き、Livedoorのアカウントを作成しましょう。 Livedoorのアカウントを持ってる人はここはスルーでいいですよ。 ちなみにLivedoorのアカウントについてくるメールアカウントはGoogleappsで運用されているのでGmail使い慣れた人にはかなり使いやすいです。 僕もせっかく取得したアカウントなのでサブ垢として利用してますw
2.スマートフォンでアクセスorアプリをインストール
ロケタッチは位置情報を取得して自分が行った場所を記録していくツールなので基本的にスマートフォンでの利用が前提条件です。
なのでスマートフォンでロケタッチにアクセスしてブラウザから利用するかiPhoneアプリをインストールして使うかになります。
iPhoneアプリはこちら
ロケタッチ
ここまで来れば後は遊ぶだけですが遊び方も紹介します。
今回はアプリ版のほうで紹介しますね。
まずはアプリを起動
こんな感じで少しの時間起動画面が出ます。
起動後はマップ・みんな・さがす・ステータスの4つのタブがあります。
こんな感じで現在位置を取得してくれます。
まずはタッチをするところから。タッチというのは「自分が行った場所を記録する事」です。foursquareでいうところのチェックインですね。 下のタブから探すを選択
スポットの情報を自動で取得して近くのスポットのリストが出てきます。
リストにタッチしたいスポットがあればそのままスポットをタップしてタッチすればOK。
この時にタッチの公開・Twitterに通知するのかしないのかを選択したりコメントを記入したりできます。
Twitterアカウントの設定はステータス画面の右上の歯車みたいなマークで設定できます。
スポットがない場合はキーワードで検索します。リストの一番下まで行くとスポットを探す検索窓がでてくるのでここで読み方や場所名を入力して検索します。
入力項目をいれて検索!
それでも該当スポットがない場合は自分でスポットを作ります。
新しくスポットを作るをタップして新しいスポットを作りましょう。
作ったあとはもちろんタッチしておく事を忘れないようにしましょうw
これで一応タッチはできるようになったので次は僕が思う面白いポイントを紹介します。
まずはステータスをチェックします。
ここでシールやリーダー・フォロー関係を確認できますが初めての人には何なのか分からないと思うので一応説明します。
まずシールですがロケタッチではタッチする条件によってシールがもらえたりします。
例えば始めてタッチした場合には「はじめの一歩」のシールが、何回もタッチすると「銀のタッチ」「金のタッチ」シールがもらえるという感じです。
なのでこまめにチェックするとシールがたまっていって面白いです。
中にはレアな条件下でしか発行されないシールもあるらしいのでそれを見つけるときっとすごくうれしくなると思います。
僕はまだそんなシールに出会えてないのでわかんないんですけど。
シールの確認画面。増えてきたらもっと欲しくなるのが人間だと思いますw
次がリーダー。これはfoursquareでいうところのメイヤーで何回もそのスポットにタッチしているとその場所のリーダーになれます。 なれたからどうって事はないんですがなんとなく気分的にうれしい感じがします。
その他には外部サービスと連携したりもできてそれはそれで便利だったり面白かったり。 詳しくは前に書いた記事のこっちを見てください。 ロケタッチの新機能がすばらしい件
と、こんな記事を書いていると新しいニュースが! Twitterでフォローしているユーザーを探せるようになりました! Twitterでフォローしている人をロケタッチで探せるようになったようです! これは便利。早速探してみようと思います。
と、こんな感じで今からロケタッチを始める人向けの記事を書いてみましたが僕自身がまだまだロケタッチ初心者ですので説明足りてない点が多々あると思いますがご容赦ください。 この記事を読んで少しでも興味がわいた人は是非ロケタッチ始めましょう!