突然ですが妻がiPhone4を入手したのでお古のiPhone3GSがこっちに流れてきたのが1週間ほど前の事です。 なのでちょっとうれしくて色々やってみてこれは便利って思えるものを自分なりに今更感がありますが紹介してみます。
まずは定番。情報収集計やコミュニケーション目的なアプリから。
Google Mobile App
個人的にこれがないとはじまらないGoogleサービス。GmailやGoogleカレンダー、Googledocs、Googleリーダー、GoogleMapなどまあよく使うサービスがてんこ盛り。
これを外す訳にはいきません。
OsfooraHD
前にもiPadの記事のときに紹介したTwitterクライアントアプリ。有料ですが軽快な動作がお気に入りです。
Facebook
Facebookのアプリ。これは一応入れてみた。Facebook自体をまだ使いこなせていないので今後使っていこうということで紹介。
foursquare
位置情報を取得してチェックインする事で自分がどこに行きましたよーっていうのを記録するサービスのアプリ。ある意味僕がiPhoneを手に入れてまず最初にしたかったことでしたw
というのも以前からfoursquareのアカウントを取得していたものの全く活用できていなかったのでやっと使えることが出来る状態になった!ってうれしいんです。
ロケタッチ
foursquareと同じような位置情報取得サービス。foursquareとの違いはこっちがLivedoorさんが作った国産サービスで、まだ今のとこiPhoneのアプリがないWebサービスだという事。
Webサービスなので当然位置情報の取得できるスマートフォンとWeb環境が必須。要はiPhoneとかじゃないと使えないよっていうこと。
これはつい昨日くらいからはじめましたがまだサービスに参加している人が少ない感じです。
ただ今後参加者が増えると楽しくなってくるんではないかなと個人的に思ってるので興味がある人は参加してみましょう。
追記 ロケタッチの公式アプリがリリースされました。こっちの方が使いやすくていい感じです!
Flickr
でろぐの画像とかもFlickrに突っ込んであったりするんですけど、大好きな息子の写真をいつでも眺める事が出来るようになるのがうれしいw
画像の管理とかまではiPhoneではまだ使用してないので分かりませんが閲覧目的であれば問題はないです。
僕のように子供が大好きなお父さんやお母さんにおすすめですw
次は仕事で活用する系です。
Evernote
メモ系のアプリですね。webサイトや音声データ、カメラで撮影した写真などの画像データをPCと共有する時に便利。
とりあえず何かあったらここに突っ込む感じで使っています。
RoboForm
自宅のPCのメインブラウザはGoogleChromeなんですけど、ChromeのアドオンのRoboFormオンラインに保存したIDやらパスワードやらが同期されているので便利です。
ブログやCMSのIDやパスワード、アクセス制限のかかったコンテンツのIDやパスワードを記憶させておけば外出先でもクリック一つでログインできるようになるのでとっても楽。
ブログの更新とか修正もこれで出来てしまう便利さです。
Remember The Milk
僕はTODOの管理にRemember The Milkを使ってるので入れてます。忘れっぽいのでメモしておくのにとても便利。
タスクをタブで管理できたりと便利なので忘れっぽい人は使っておくと「なにやらなあかんねやったっけ?」てことがほぼなくなります。
電車の中で思いついたアイデアとかもここにメモして置けるのがすごく便利。(ぱっと思い浮かんだ企画とかプロモーション案とか。)
TeamViewer
PCの遠隔操作ソフトのアプリ版ですね。これを使うと自宅PCを遠隔操作して操る事が出来ます。
これがけっこう便利で、自宅のマシンを動かさないといけない用事(FTPをIP制限してるコンテンツにアップする場合とか)の場合に役に立ちます。
だいたいそういう場面は緊急とか即対応の場合が多いので急場をしのげるだけでも後々大きく状況が変わります。
なので基本的には入れておかないとねって感じです。(逆に普段はあまり使いませんが。)
Dropbox
2GBまで無料のオンラインストレージなDropboxも一応入れてます。ネタ画像やどうでもよさそうなデータとかを突っ込む時に使ってますw
要は消えても別に問題ない一時的な保管場所くらいのポジションですね。
Nドライブ
これはDropboxと同じようなサービスでNAVERのやってる無料で5GB使えるオンラインストレージです。
僕はこれはPCのマイドキュの一部のファイルのバックアップ用で使ってます。Dropboxみたいに別に消えても問題ない一時的な保管場所です。
ただ内容が外からでも見れたら便利だなという理由だけで入れてます。
quanp
1GBまでは無料の国産オンラインストレージ。同じアプリを入れている人同士だとファイル交換が簡単という仕組みもいけてます。
PCとの連携のみでなく他の方とのデータの共有にも役立つので入れておいても損はないかも。
livedoor Clip
ソーシャルブックマークサービスのlivedoor ClipはPCとiPhoneのブックマーク共有用で入れてます。
まあ一応という事で。特にいらないかなーと思うこともありますが、出先で「あれなんてサイトやったっけ?」てならないようになるのは便利です。
はてなブックマーク for iPhone
はてぶはブックマーク共有というよりもはてぶで人気のエントリがなにかを情報収集するために使ってます。
はてぶのホットエントリはかなり役に立つ情報でかつ他の人からの評価も高いものである場合が多いので情報収集には最適です。
とけっこう使っている&これから使っていくであろう主なものはこんなところですね。 今更感がものすごくある古くさい情報ではありますが参考程度になればと思います。 また他に何か見つけたら追加します&おすすめあったら教えてください。