iPadを買ってしばらく使ってみたんですが、けっこうおもしろいアプリを何個か見つけたので、 自分なりにどこが気に入っているのかを織り交ぜて紹介してみようと思います。
まずは定番のTwitterアプリ。
いろんな種類のアプリがありますが僕が使っているのは「Osfoora HD, for Twitter」です。
Osfoora HD, for Twitterのいいところは
・動作が軽い
・見やすい(個人的に思うだけですが)
・既読と未読の表示が分かりやすい
・更新するのが気持ちいい
という点です。
まず動作が軽くないと使いづらいのでこれがかなり大きいです。
読み込みに時間がかかったりして表示が遅くなるととたんに見る気が失せてくるのでこの点は本当に重要ですね。
で、見やすいというのは個人の主観の問題なので割愛するとして既読と未読の表示がけっこういい感じです。
切り分け方として矢印がでてくるんですがこれが結構分かりやすくていい感じ。
あと、なにげに更新するときにタップではなく画面の最上段で上に向かってドラッグすると更新というUIも好きです。
スクリーンショットトはこちら
何より見やすくて動きが気持ちいいのが最高
次に紹介するのが「TypeDrawing」。
指定した文字が指をなぞるとついてくる感じで絵を書くことができます。
最初はだからなにができるというものでもなかったのでそこまで興味がありませんでしたが、実際に使ってみると絵を書く感じが楽しい!アホなことに全力で打ち込んでる感じがものすごく楽しいです。
フォントを変えたり、色を変えると本格的な絵も書くことができるかも!
ちなみに指を動かすスピードで文字の大きさが変わる仕様も素敵なポイントです。
スクリーンショットトはこちら
でろぐってかいてみた
次は「Penultimate」
さっきのTypeDrawingとは違い今度のは本格的な手書きメモがかなり使えるアプリです。
新しいノートを追加すればメモ毎の管理もできます。
打ち合わせの時とかに重宝しそう!
ノートパソコンで入力の方が早い場合もありますが、手書きなので実際に使ってみても疲れないのは大きなうれしいポイントですね!
スクリーンショットトはこちら
かなり使い勝手がよい。これは必須アプリです!
iPadを紹介するときとかによくでてくる定番アプリの無料版です。別に英語が読めるわけではないですがiPadならではのインタラクティブな動きを体感するのにはちょうどいい感じです。
打ち合わせの時とかに今だったら「こんな感じですよー」と話すネタにもなるかも。
ただ長続きはしないのでもうちょっとしたら消すかもw
スクリーンショットトはこちら
きのこがiPadを傾けると一緒に動いてきます
次に紹介するのは子育てにも便利な「これなぁに? HD無料版」
画面を切り替えると動物や乗り物のイラストがタップなどの動きに応じて動いたり音がでたりします。
なにげにiPadは画面の大きさやUIのわかりやすさで子育てに最適化されたツールです。
(子供でも使えるという意味です)
なのでこういう系の子供が遊べるアプリがもっとほしい!もっかい言います、もっとほしい!
スクリーンショットトはこちら
イラストも幼児向けの感じが最高!
初回はこんな感じで。 もうちょっといじってみて面白いやつ出てきたらまた紹介する事にします。