今日は京都の伏見稲荷に行ってきました。
天気も良く少し寒いですがいい気分でしたのでこういう時はお出かけに限ります。
まずは近所のバス停で京阪枚方市駅へ。
枚方市で昼食を取った後は京阪電車に乗り伏見稲荷へ。
バスと電車が好きな息子には移動ですらレジャー気分になる最高のでだしです。
楽しすぎたのか単独行動をしている僕ちゃん
伏見稲荷に着くと外は少し曇り気味でした。
さすがに京都は寒い。
さっそく境内を経て千本鳥居に向かいます。
伏見稲荷に到着。休日だからか観光客は僕らを含めてたくさんきていました。
階段の脇には狐がいます。よく見てみるとそれぞれ咥えているものが違います。
鳥居の存在感がすごい。これだけで来た価値ありな感じです。
絵馬もきつねでかわいい感じ
秋の京都の涼しい風と鳥居の間からこぼれる光は清々しいので心がきれいになるような気分です。
そんな素晴らしい景色を息子はベビーカーに座って見ていたのですがうずうずしたらしく下ろせ下ろせと大暴れ。なので下ろしてあげます。
すると早速階段を登り始めましたw
水遊びが大好きな息子が手を洗う場所でテンション急上昇!
ずーーと同じ事ばかりしていてその場を離れようとしません。けっこうしつこい性格ですw
とても楽しかったんでしょう、これでもかといわんばかりの最高の笑顔です。
あまりに楽しくなりすぎて壊れた息子が変な踊りを踊り始めたので動画で撮影しましたw
また、へっぴり腰で何をするのかとひやひや見ていると・・・
はさまった!何がしたかったのかは本人しか分かりませんw
そんなこんなで力いっぱい遊んだので疲れたのでしょう。
力尽きてしまいました。
ここらで引き上げる事にしますw
伏見稲荷を満喫した我々は息子の昼寝の時間なのでベビーカーに息子を乗せて歩く事にしました。
たまたま隣の駅の龍谷大学で学園祭をしていたので行ってみることに。
龍谷大学につく頃には息子も昼寝を始めたので夫婦で学園祭気分を楽しみました。
学園祭は大学生のギラギラした熱気で満ちていてなんとも若さあふれる雰囲気でした。
学園祭気分を楽しんだ後は枚方に戻り息子の保育園用パジャマを買ったり、おもちゃコーナーでトミカのプラレールで遊んだりして帰宅しました。 そんな訳で今日はいい気分でかなり歩いて心も体もリフレッシュできました。