日曜日は朝早くから京都の清水寺へ紅葉狩りに出かけました。 この時期の京都はものすごい数の観光客が来てとても大変です。 ということで朝早くから出かけて午前中には帰宅するという感じで行こうということになり、なんと早朝5:30からのお出かけとなりましたw
清水寺は6時から開いているので、早朝の紅葉狩りにピッタリです。
外はまだ薄暗いのですが何とか早朝から用意をして車に乗り込みいざ出発!
(息子は用意に時間がかかるのでパジャマのまま運搬されましたw)
外はとても冷え込んでおり息子も寒そうにするのかなと思いきやなぜかとても楽しそうにしています。
息子の機嫌もいいので我々大人も非常に楽しい感じで出発できました。
清水寺には6:00過ぎには到着し、早速観光スタート。
さすがにこの時間には観光客の数もまばらですがいないわけではありません。
清水の舞台をバックにぱしゃり。
清水寺音羽の滝。古来「黄金水」「延命水」とよばれ、日本十大名水の筆頭にあげられるほど有名な水だそうです。
結構寒い中でしたが紅葉狩りを満喫しました。
そろそろ帰ろうかというころには人もどんどん増えてきており、多少無理をしましたが早めに来て正解だったねと大満足の我が家でした。