ちょっと便利なWPのプラグインを見つけたので紹介します。
今回紹介するプラグインはWPのエントリ画面で入力支援をしてくれる機能を追加できる「AddQuicktag」っていうプラグイン。
使い方によってはかなり便利です。
まずはインストール。
今回はFTPとか使うのめんどくさかったのでプラグインディレクトリからの追加。
まずはプラグインの新規追加から「AddQuicktag」で検索
するとこんな感じで結果に表示されるのでインストールを実行。
はいこれでインストールは完了。 おれはFTPでインストールしたいんだよ!っていうこだわりがある人はこっちから手動ダウンロードしてください。 AddQuicktag
インストールが完了したので設定を開始。
プラグインの中からAddQuicktagを確認して設定をクリック
するとこんな画面が出るのでラベル名とかタグとかを設定します。(自分でCSS当てた要素とかを入れます。)
するとエントリ画面上部にさっき追加した要素がボタン化されて置いてあります。
これをクリックするとさっき登録したタグが自動で挿入されるっていう仕組み。
以前紹介したMTの入力支援プラグインCustomEditorButtonのWP版みたいな感じですね。 これならHTMLとか詳しくないお客さんにもこっちで指定した構造の記事を書いてもらいやすくなって仕事にも使えるっていうけっこういい感じの代物です。 気に入った方は自己責任で入れてみてね!