前回のGMailに引き続き今回のフリーメール紹介は「Gooメール」を紹介します。
GoogleのGMailがJava制御の最近ぽい動作をしているのに対し、Gooメールは昔ながらのカチカチ感ある動作をします。
それが悪いというわけではなくて、いい意味で安定感のあるWebメールです。
GooメールはGmailと違い、POP型のメーラーに近い感覚で使えます。
メールの振り分けや管理がOutlookやThunderbirdに近い感じです。
なのでWebメール特有の「なんか使いづらい感」が僕の場合はあまりありません。
で、実際に僕がどういう使い方をしているかをまたしても紹介します。
Gmailのときに説明しましたがプロバのメアドは使わない主義なので基本的に個人で使用しているメインのメールはGmailです。
が、Gmailばかり使っていると全部のメールが来ちゃってうっとおしいんですよね。
サイトを見てたりすると会員登録やらアンケートやらでメールを記載なければいけない場合が結構あって、信頼できるところならメインのアカウントで登録するんですが胡散臭いところやちょっと実験とか言う場合はメインのアカウントは使いたくありません。
そういう時はGooメールです。
メールの振り分けが結構カスタマイズできるので迷惑メールでもどんどんこいって感じです。
Gooメールのアカウントが流出しちゃっても別にどうってことないのでそういう「どうでもいいけど仕方ないときに使う」使い方をしています。
また、容量も2GBあるので結構ためても大丈夫です。
GMailは毎日開きますがGooメールは基本「どうでもいいアカウント」なので酷い時では2ヶ月に1回くらいしか開かない場合もありますw
こういうメールアカウントがひとつあると便利ですよ。