でろぐ

でぐちのブログ略して「でろぐ」

自宅のPC環境を変えてみました

最近PC環境を何とかしようと思いまして色々やってるんですが結構自分なりにいい感じになったので自慢がてら紹介したいと思います。

【改善目的】 複数PCのデータ共有とお手軽バックアップ。ついでにセキュリティ面の向上、そして脱特定端末への依存! というのが目的です。

【具体案】 1.複数台マシンでのデータの共有とバックアップ

2.何かあったときのためにPCを役割分担

3.いけてるサービスを利用して安全にデータ共有

4.外でも同じ環境でアクセスできる便利さをゲット

それぞれについて細かく説明しますと、まず制作を仕事にしている都合上html等の成果物であるファイルはともかく制作の元データ(png.psd.flaなど)のデータが消えてしまっては大変です。 これまでは外付けHDにバックアップを取っていましたが不定期ですし、あまりいけてる感じは正直ありません。 なんとなくもっさい感じ。 悪くはないんですができればもっと自動的にかつ安全にそして楽にその辺ができる方法はないかなと考えていました。 そこで見つけたのがNASです。 NASはネットワークドライブとしても使えるホームサーバーなんですがRAIDがついてたりしてデータのバックアップに最適です。 ネットワークドライブなのでNASに置いてあるデータを直接編集するようにすればわざわざバックアップを手動ですることなく自動でしてくれるのでかなり楽になります。 これで1.の目的であるデータの共有とバックアップは実現しました。

が、なぜこんな一見面倒な感じにする必要があるのかなんですが2の何かあったときのためにPCを役割分担につながります。 現在僕の環境では以前使っていたPCと現在メインで使用しているマシンが2台ありどういう風に利用しようかを考えていたのですが以前書いたようにガンブラーをはじめとするWebサイトを閲覧しただけで感染するウィルス等もあり単独のPCに依存していると何かあった場合に結構面倒になることが確定しています。 なのでそのめんどい状況にならないために作業用PC、特定用途のPCの2つに分けることにしました。 メインで使っている作業用PCはもちろんサイトとかもガンガン見ますのでウィルスに感染する危険性が高いです。 たとえウィルスソフトを入れていても定義ソフトが対応していない新種のウィルスとかであれば感染する危険性もありますのでやはり作業用PCは「いつでもある程度すんなりOS再インストールしてもいい状態」に保っておくことが必須な訳です。

なので作業用のデータはNASに入れておけばほぼ目的が達成です。 しかもデータはNASに入っているのでHDDの容量も食わないといいことづくめです。 で、もう1台はというとNASのデータをFTPでアップロードするためだけのマシンですw 基本的にFTPしか利用しないためサイトを見ないのでウィルスに感染する可能性は限りなく低いです。 もちろんWindowsアップデートや最新のウィルス定義ソフトのダウンロードなどはしっかりかけておきます。

さて、ここでひとつ問題になったのが複数PCを同時に使用するということはモニタを買わないといけないのでは?という点です。 別に買ってもよかったんですが場所もとられるしよくないので別の方法で解決しました。 それは「TeamViewer」を使うということです! TeamViewerはとても素晴らしいPCの遠隔操作ソフトです。無料なのもうれしいところ! TeamViewerを使いメインPCでサブPCをいじればモニタはひとつで済むので便利! しかもやってから気付いたんですがマウスとキーボードもひとつですんでしまうというのもうれしいポイントですw

TeamViewerのようないけてるソフトを使うと便利に複数台のPCが利用できて大満足で3つ目をクリア

最後にこの環境をできれば外出先とかでもできるようにしたいなと考えるんですがこれも実現できます! というのもNASにはWebアクセス機能もついており、外出先からデータを編集することができるようになるんです!! ノートパソコンから編集したデータはNASにあるのでTeamViewerを使ってサブマシンを遠隔操作すればFTPもできてしまうという素晴らしさ。 しかも設定情報はサブマシンの分だけなのでノートパソコンにはTeamViewerだけ入れとけばおk(編集とかする場合はソフトもいれとかないとだめですけど)

なのでNAS×TeamViewerでPCをどこでも快適に使用できます! これで安心して旅行にも出かけることが可能になりますw

現状は結構いい感じだと思ってますがもっといい方法があれば変更はしていこうと思ってます。 見てる人でもこんなのどうとかあれば教えてください。

【追記】 さらに便利に使用する為に僕はNASの各種フォルダをネットワークドライブとして設定しています。 ネットワークドライブとして設定しておくとCドライブやDドライブのような感じでNASのフォルダが別のドライブのような感じで設定できます。 (どのドライブにするかは自分で決めることができます) ネットワークドライブを設定しておくとマイコンピュータに表示されるようになるのでFTPとかで探すのが楽になります。 擬似ショートカット的な感じです。 登録の仕方はマイコンピュータ上で右クリックして「ネットワークドライブの割り当て」を選択しNASのフォルダを選ぶだけです。

ついでにスタートメニューにも追加してます。 スタートメニューに追加するとランチャー的な感じで使えるようになるのでこれまた使いやすさアップ。 けっこうお勧めです。 こんな感じです こんな感じになります。スタートメニューは表示優先順位が高いので色々なウィンドウを立ち上げていてもスムーズにアクセスできるようになります。 なので使用頻度が高いものを設定しておくと作業スピードもあがります。 スタートメニューの登録はC:\Documents and Settings\ユーザー名\スタート メニューにショートカットを追加するだけです。

【番外編】 実はこれだけではなくて他にもdropboxを使ってのデータ共有も可能です。 dropboxは2GBまで無料なのでエクセルやワードみたいな軽いファイルはdropboxに入れちゃうというのもありです。 dropboxは転送速度も早いのでいい感じです。

これを買いましたw BUFFALO  NAS 2.0TB LS-WX2.0TL/R1
BUFFALO NAS 2.0TB LS-WX2.0TL/R1