今日は天気もよくお出かけ日和だったのでしっかりお出かけしました。
出かけた先は長居公園です。
朝方少しぐだぐだしていたので着くともう息子のお昼ご飯の時間だったので近所のパン屋さんパリーネでお昼ご飯を買いました。
ここは以前から妻がめぼしをつけたおいしいと評判のパン屋さんです。
天気がよいからか河津桜が咲いていました。
パンを買い公園内をうろうろしていると向こうから知った顔の人が現れました。
エルツーのコガさんですww
なぜ現れたかというと長居公園の近くに住んでいる事を知っているので前日にお誘いしました。
4人で長居公園の天気のよい芝生の上でパンを食べました。
ここの食パンはおいしかったです。↑このもわもわは息子の髪の毛?
食パン評論家(笑)のコガ氏も大絶賛です。
自然史博物館へ行く前の一コマ。息子が顔面から岩にアタックして軽く流血。痛々しい感じに。
お昼ごはんを食べ心もおなかも満足になった4人は今日の第一目的地である大阪市立自然史博物館へ。
ここはコガさんも以前から行きたいと思っていたようで、
「でぐちさんと一緒に行く事になるとは思っていなかったですw」
との事。
まあそれはそうですよねw
そんな期待のスポットですが期待しいていたよりも面白かったです。
博物館前のくじらの骨格標本?とにかくでかい。圧倒されました。
恐竜やらワニやらマンモスやらの骨格標本。意外に大きい鹿や、分類不能の謎の哺乳類など興味をそそられるものがたくさんです。その他にも
触ったり、
QRを撮ったりと楽しみ方はたくさんあり、大人3人は大満足です。
(息子は途中でスピー・・・)
息子のお昼寝中はちょっと疲れたので休憩スペースでエルツーのブログの事や、その他他愛もないことなどを話したりして有意義な時間を過ごしていると息子が起きたので併設の大阪市立長居植物園へ。
こっちはどちらかというとついでの感覚できたのですが、天気もよかったこともありかなり気分をリフレッシュする事が出来ました。
春の花である菜の花の前で息子と。ちょっとにおいがきつかったですが目が痛くなるほど鮮やかな色でした。
少し疲れたらすぐ休憩します。その隙に息子はビスケットやえびぽんせんなどを平らげました。
コガさんに遊んでもらう息子。愛されています。
時期が少し早かったので花が少なかったのが残念ですが、とても綺麗な公園だったのでまた時期を見て来たいと思います。
ちなみに息子は植物園の端っこのほうでなぜか止めてあった小型ユンボに夢中で10分ほど自分の世界に入っていました。その場を離れようとしないので担いで撤退しましたが、わが息子ながらすごい執念でした。
せっかくの休日なのに連れ回したコガさんには感謝の気持ちでいっぱいです。
また時期を見て突然誘おうと思いますw