今日の午後は午前中のお出かけ時に発覚した「靴のサイズが小さくなってきたので買い替えの時期だ!」問題を解決する為、長いお昼寝の後またしても梅田にお出かけしました。
クリスマスイブイブだからなのかどうなのかは分かりませんが、今日もすごい人の数です。
駅で子供とゆっくりウォーキングというわけにも行かないのでもう11kg後半の息子を抱え梅田を歩くのはインドア派の僕には結構しんどいです。
そんなこんなでやっと阪急に到着しシューフィッターさんと相談の結果今のものよりも2サイズアップの14cmの靴を購入しました。
3代目の靴は赤がまぶしいほどに光るカラーです。
と決めたまではいい感じだったのですがここからが大変でした。
実は高熱が引いた昨日あたりから息子の自我が強くなり、イヤイヤを激しく主張するようになってきました。
今回も今まで履いていた靴がいいと主張を始め、新しい靴を履こうとしません。
(ちなみに新しい靴は初代の靴のサイズと色違いなので慣れてはいるはずなんですが・・・)
床の上でのじたばたやら店内でのGYAN泣きやら考えられる最高にうざい感じを爆発させていました。
結局右手にコベルコ(今日も手放しません)左手に履きなれた靴の片方を持ち満足したのか泣き止んではくれましたが機嫌がよくなったわけではないので梅田を早々に撤退しました。
結局この機嫌の悪さは夕食時まで持ち越し、夕食時も凄惨な状況になりました・・・
(思い出すのもつらいので割愛します。)
その後のお風呂は一緒に楽しく入ったので気分的には持ち直したのですが、今後のことを考えると少し不安です。
世間で言われる「魔の2歳児」に今から(( ;゚Д゚)))ガクブルです。