今日はホテルの洋食バイキングを食べてから、ツアーについているサンゴ礁ピクニックへ行ってきました。
送迎車でホテルからまりりんぎのわんへ。
スタッフに案内してもらって少し歩いたところにあるビーチに連れて行ってもらいました。
台風の影響なのかあいにく波が少し強めで、サンゴはけっこうありましたが貝殻はあまりなかったみたいです。
(僕は暑かったので次男と途中でセンターに帰りました)
波が少し怖かったのと暑すぎるのとで、長男が文句を言うのでセンターに戻ってきました。 なぜか足洗い場的なところではすっかり機嫌が直って、大喜びで水遊びをしていたそうですw
サンゴを拾ったあとはセンターで写真立て作りです。
木製のフレームにグルーガンでサンゴや貝殻を貼り付けていくというものですが、長男はオプションの飾りのヤドカリに夢中でした。
ヤドカリを並べてサンゴを敵に見たてたりで、肝心のフォトフレーム制作がなかなか進まずスタッフのお姉さんも苦笑いでしたw
なんやかんやでやっとできた長男のフォトフレームは、なぜか「かわいい!」とスタッフの方々に評判がよかったです。
テーブルの上のガラスが気になる次男。最近すぐにテーブルなどの上にのぼります。
その後ホテルに戻ってまりりんぎのわんで買ったパンを食べて(パンは長男のリクエストでした)少し休憩をしたあと、美ら海水族館に向かいました。
僕らが泊まったホテルは沖縄中部なので、水族館のある方面は結構な距離がありました。
2時間ほどドライブをすると美ら海水族館に到着。
駐車場からは少し距離がありましたがドライブ後半の到着目前で寝てしまった長男を抱っこし水族館に入場。
15時半からはジンベエザメの餌やりを見学。
巨大な水槽で泳ぐ3匹のジンベエザメの餌やりはまさに圧巻の一言。
さっきまでの疲れたどこへらやで真剣に見入ってしまいました。
大水槽とジンベエザメ。
その後、いったん出て海洋博公園内のオキちゃん劇場に行きました。
長男が暑がっていたのでアイスを買ってあげましたが運んでいる途中で溶けるほどの熱気…。
手がべたべたになりつつも軽快な沖縄の音楽にのせて行われたショーを満喫しました!
ショーの最後にイルカのジャンプで飛んできた水しぶきを浴びるられるというので、僕と長男が体験してきましたw
目の前でいるかが飛ぶ姿は大迫力ですごいインパクト!そしてその後の水しぶきも豪快に浴びてテンションが上がります!
長男はテンションが上がりすぎたのか、横にある芝生の広場を走り回り出しましたw
外はすごい暑さなのに元気なものだとあっけに取られていました。
マナティ館の裏にあった亀の浜に寄ったあとは、水族館に戻って今度はゆっくり見学しました。
水槽を凝視する次男の顎がすごいw
帰りの駐車場へ向かう道では、疲れすぎたのか何度も座りこんでいました。
それから夕食を食べに海鮮亭へ。
こちらもも座敷・子供椅子ありで子連れにやさしいお店でした。
どれもかなり美味しくて大満足でした!
帰り際には店主さんが得意の(?)切り紙をして即興でちょうちょとカニを作ってくれるサービスまで!!
他の日はこっち 沖縄家族旅行1日目 沖縄家族旅行3日目 沖縄家族旅行4日目 沖縄家族旅行5日目(最終日)