日曜日は天気もよかったのでふらっと山崎へ行きました。
駅を降りると心地よい風が吹いており、なんだか楽しい気分になってきました。
電車も近いし天気もいい!最高!
まずはアサヒビール大山崎山荘美術館に行ってみました。
息子が大好きなバスが無料で送迎してくれるサービスがあったので乗り込みます。
途中からは徒歩で山道を登ります。
息子のリクエストで肩車で山道を登ります。ある種の修行ですね。
ここは美術館なのですがその周りにある公園がとてもきれいでいい感じです。
しかも程よい天気と満開の桜で気分は最高。
桜がとてもきれい
池には大きい鯉もいて見ていても楽しいです。息子も身を乗り出して楽しんでいます。
美術館自体には行きませんでしたが、息子と3人で美しい自然を心行くまで満喫しました。
その後、サントリーの山崎蒸溜所へ。
ウイスキーの製造過程を見学し、ものすごく勉強になりました。
山崎という土地を選んだ理由、蒸溜釜の形の違いによる味わいの違いなど普段では知る事のない事も知ることができ大満足。息子はというと樽が貯蔵されている倉庫に行くと暗くて怖かったのか「こわい!」を連発していましたw
置く場所の高さや奥行きなどによっても味に変化があるそうで全ての樽で違う味わいになるそうです。
一通り見学が終わると、最後には試飲がありました。
普段はビールしか飲まない僕も久々にウイスキーを飲みました。
試飲ではハイボールを飲みました。後味さわやかでとてもおいしかったです!
素晴らしい景色や美味しいお酒を満喫し、大満足の一日でした。