先週の金曜から家族で八重山諸島を周ってきました。 石垣島までの直行便は関空発です。 次男は飛行機が見えるのが嬉しくてたまらない様子。
フライトはだいたい2時間半くらいで石垣空港に着きました。 石垣空港は滑走路が短く、着陸直後のブレーキと逆噴射が強烈でものすごく前のめりになりましたw
バスに乗って離島ターミナルに到着。 周遊パスを買ってまずは竹富島へ行きました。
こんな船に乗ります。
長男もテンションが上がりずっと海を見ていました。
竹富島ではレンタサイクルで移動することにしました。子どものせ用の椅子も貸してもらえます。
水牛車もいましたし休憩している水牛もいました。
集落を周った後は西桟橋に向かいます。 橋の先からの風景。 自転車で寝落ちた次男はしばらくそのまま地面で寝ていました。 長男は女性二人組にしきりに話しかけていました。
カニや魚がいっぱいいました。
暑いですが何もないところを走るのは気持ちがいいです。
カイジ浜(星砂の浜)でヤドカリを発見しうれしそうな長男。
次男もサンゴや石に興味を持っています。
竹富郵便局。素敵な建物ですね。
暑すぎて汗だくになったので「パーラー願寿屋」で休憩。 マンゴージュースが南国っぽい雰囲気です。
トロピカルな次男。一気に飲み干しました。
それから竹富島を出て離島ターミナルに戻ってからは、別のフェリーに乗り小浜島へ。 本日の宿泊先「はいむるぶし」へは送迎バスに乗って向かいます。 途中、サトウキビ畑が広がり竹富島とはまた違った風景でした。
はいむるぶしは広大なビーチリゾートで、どこを見渡しても壮大な景色でした。 夜すこし外に出てみましたが、星空がものすごくきれいでした。
明日はどこに行こうかなとでも考えているのか八重山のフリーペーパーを物色する次男。 2日目に続く…。