今日は連休最終日なので結構がっつりお出かけしてきました。
まずは朝一からサントリーの京都工場に行き、ビールの製造工程を工場見学してきました。
今回は主に「ザ・プレミアム・モルツ」の行程を見学する形でした。
まずはJRで長岡京駅まで行き、その後無料のシャトルバスで京都工場へ。
綺麗な庭園のあるロビーで軽く説明を聞き工場の中へ入りました。
ちょっとはしゃいでしまいました。
なにやら少しアーティスティックな感じです。
ちなみにネットでプリントアウトした券を持っていくとグラスがもらえちゃいます。
今日はシステムメンテナンス中で実際に製造をしている事を見る事はできませんでしたが、原料・品質へのこだわりや環境への取り組みなどサントリーの企業理念が垣間見えとても勉強になりました。
工場見学が終わるとある意味本日のメインイベントであり、我が家もおまちかねの「ビールの試飲」です。
今日見学した「ザ・プレミアム・モルツ」をなんと無料で3杯まで試飲できちゃいます!
早速試飲してみると、
すげえうまい
口に入れた瞬間に広がるホップの香りとさわやかなのどごし、コクのある味わいとさっぱりした後味。
結構これまでたくさんビールを飲んできましたが、これほどおいしいビールは過去にも数回しかないくらいでした。
結構さっぱり系なので夏場とかかなりやばそうな感じです。
書いている今も飲みたくなってきました・・・。
試飲のビールにはおつまみまでついてくるというサービスです。未成年者にはビスケットとジュースが出るので子供連れでも十分に楽しめます。
で、リミットの3杯ちょうどをしっかり飲み干し気分も最高潮です。
ここでビールのおいしい注ぎ方を教えてもらいました。とても参考になりましたので気になる方は見学に行って確かめてください。
そして家族全員で気分も良くなって工場を後にしました。
どうでもいいことですが、帰りのシャトルバスは行きの静かさと打って変わりとてもやかましくなりましたw
みないい感じにビールにご満悦している様子でとても楽しい雰囲気でした。
ビールで気分良くなった頃にはお昼時だったので適当になんか食べようという流れになり、たまたま通りかかった阪急長岡天神駅近くの王将に行くことにしました。
子供のセットメニューがなかったのであんかけチャーハンセットに、特大セットというメニューを注文してみると(特大といってもそんなに大きくなくてせいぜい子供の分を分けてあげてちょうどいいくらいだろうという計算です)こんなものが運ばれてきました。
WOW!でかい!これはヤバイ!
想像していた大きさをはるかに上回る化け物がそこにいました。
画像ではあまり伝わりにくいですがかなり大きいです。ご飯の量だけでおそらく2合半ほどはあります。
気合で何とか食べきりましたが、ビール飲んだ後のこれはきつい・・・。
王将のコストパフォーマンスの良さにはびっくりです。(これだけ大量の特大セットは餃子とスープもついてたったの780円程です。)
その後、妻が京都のバーゲン売れ残りでいいのがないか探してみるという希望があったので河原町へ。
目的地の藤井大丸につく頃には息子は「スピー・・・」
妻は買い物に、寝ている息子を連れ僕は一人寂しくデパートの椅子でポケモンです。
その後、しっかりバーゲンを満喫した妻が帰ってきたので少し歩いて前回の京都で大満足だった施設「こどもみらい館」へ。
こどもみらい館につく頃には息子もそろそろ起きそうな感じで、ついて少ししたら起きました。
ここまで都合がいいこともめったにないのですが、目覚めた息子は早速おおはしゃぎで遊び始めました。
木の玉が転がる大きなおもちゃがお気に入りです。そこらを走って滑り台で滑ってとかしても間にこれを挟みます。
ついにはおもちゃとガラスの間に入ってなにやら始めました・・・。もはや大人には理解不可能な世界です。
ここは前回同様最高に楽しく過ごす事ができました。
今日はこんな感じでかなり楽しい一日を過ごす事ができました。
ブログもそれに比例してかなり長くなりましたが、最後まで読んでいただいてありがとうございました。