今日は思いつくままに京都へ。
しかしそれが悪夢のような1日の始まりだとは誰も知らなかったのです。
まず、手始めに高槻まで車で移動中に「樹木伐採」というおよそ休日にすべきではないことで渋滞が起こり、その中にしっかり入ってしまった我が家。
早起きして出かけたのに渋滞のせいで早くも幸先の悪いスタートです。
その後次から次へと悪夢のような出来事が・・・
(ちょっと多いので箇条書きにします。)
・渋滞に巻き込まれて時間が押したので予定外の時間に「スピー」
・京都に向かう新快速がすさまじい混雑でだっこのまま京都へ
・まずは食事ということで北山のカフェに入るものの息子のぐずりが頂点に達し店内で大惨事(水を2回もぶちまけました・・・)
・その後本来の目的地である京都府立植物園に着いたものの入って10分もたたないうちに雨が降り始める(結局30分ほどで出ました。)
・雨がある程度やんだかと思って息子を野に放つと水溜りで遊びだす始末
という具合に半日ほどの間でどっと疲れるそんな1日でした・・・・。
と、愚痴をは吐き出すブログになるかと思いきやここから奇跡の巻き返しが!
あまり興味は無かったもののせっかく京都まで来たのでどこかによって帰ろうと思って立ち寄ったこどもみらい館が素晴らしい居場所でした!
今日のような天気の悪い日に室内で子供を思いっきり遊ばせることのできる場所だったのです。
大きな滑り台・多彩な遊具・しっかりと監視をしてくれるボランティアさんと何もかもが文句なしです。
さっきまで機嫌が最悪だった息子もいつものような楽しい表情を取り戻し、力いっぱい遊びまくりました!
くるくる回る滑り台で華麗に滑る息子。6回は繰り返し滑りましたw
最悪だったテンションをすっかり忘れさせてくれたこどもみらい館さんには感謝の気持ちでいっぱいです!
ここは屋内施設の中では過去最高の場所でした。
こういう施設をぜひ大阪にも作って欲しいと切に願います。
すっかり気分もよくなった我々は高槻に戻ろうと京都駅に立ち寄るのですがここであるイベントを行っていました。
そのイベントとは京都弁護士会主催の第38回「憲法と人権を考える集い」 Are You Ready?裁判員制度というやつでした。
われわれが寄ったそのときにたまたまツリーのライトアップスタートカウントダウンをしてまして、点灯する瞬間を見ることができました。
なにげに綺麗だったのでちょっとだけ得した気分です。
司会の森脇健児さんとイメージキャラのサイサイくんも大喜びでした。
その後息子を京都駅の空中径路で遊ばせたりして高槻へ
さっきから何回か出てきている高槻ですが、高槻には妻の実家があります。
本日の締めくくりは妻の実家のアイドル「めゐこ」と遊ばせようというのが目的ですw
最近息子はテレビや街中で犬を見ると「わんわん」というようになったので楽しみだったのですが、予想通りめゐこをみて「わんわん。わんわん」と何回もいって遊んでいました。
妻の実家のアイドルです。妻より僕に懐いているかわいいやつですw
そんなどたばたした一日でした。
なにげに紅葉の写真を撮っていていい写真が撮れたのでそれで締めます。
京都の紅葉と息子