今日は朝から妻の同僚の新居へのお引越しを家族全員?でお手伝いをしに出かけました。
まずはレンタカーを借り、引っ越すもとのお部屋へ。
着いてびっくり、エレベーターなしの4Fではありませんか!
これは今日は疲れるぞと覚悟を決め、お部屋に突入。
そこにはお引越しならではのダンボールの山とベッドに洗濯機、ソファーに机と大きいものまでずらり・・・。
ちょっと来た事を後悔しつつも、妻が普段お世話になっている方なので気合を入れてがんばりました。
普段重たいものなど持たない超インドア派の軟弱30歳にはやはり厳しいものがありましたが、汗だくになりながら運びました。
その間息子と妻は・・・・お部屋で遊んでいました・・・。
いいんですけどね。想定どおりですし。
息子なりにがんばっているようです。お掃除をしてくれました。
1回目を運び、新居に。
ここは妻の同僚の新婚さんが夫婦生活をスタートする「新居」です。
傷をつけないように気をつけて運びますが、ここのエレベーターなしの2F・・・。
しかも階段が狭い・・・。
またしても頭がくらくらですが前述のとおり頑張るしかないわけです。
なぜかって?引越しメンバーは僕と妻と息子、同僚(男)と同僚(女)しかいないんですから。
同僚(男・この引越しの部屋主)は指示を出したり、運んだりがんばっていましたが指示を出したりする役目もあるのでがっつりするのは僕しかいない状況です。
何とか1回目を終わり皆で昼食を。
息子の機嫌は悪かったですが、楽しい昼食をすることができました。
その後午後からも引き続き引越しの続きです。
午後からも引き続き息子はマイペースに遊びます。
何をしているのかと思いきや・・・
ガンダムの右手を電車に、サッシをレールに見立て電車ごっこです。
自由な発想にはかないません。
邪魔ばかりしていますがとてもえらそうです。
が、笑顔で皆の心をほぐす彼しか出来ない働きをしたので良しとしましょう。
そんなわけで1日がんばりました。
もうくたくたです。
明日はゆっくりします。
誰がなんと言おうと。
で、最後に皆で晩ご飯を食べ帰宅。
帰りは昨日同様阪神電車です。
最近息子の中でブームなのか吊り革につかまりながら僕の顔を殴りつけ爆笑しています・・・。
威厳のある父親にはなれそうにないので別の方向性を模索する事にしました。